縄文の神聖幾何学

「ホツマツタヱ」「ミカサフミ」「フトマニ」に秘められた神聖幾何学の叡智を探る。

古代インド

天地と響きあう縄文の呼吸法

ヲシテ文献によると、人の息の数は1日13,680回(1分あたり9.5回)。この回数に天地と響きあう縄文の叡智が秘められています。

伯家神道の秘伝「息吹ア伝」の行法とは

縄文時代から現在に至るまで伝承されてきた霊的呼吸法とは!?

天地(あめつち)開けしときの歌

みんなに知ってほしい、世界に誇るべき宇宙開闢の歌。

ヲシテ文献から判明した古代における聖音オームの唱え方とは

古代、聖音オームはどのように唱えていたのか?

縄文時代の「ヲシテ」と古代インドの聖典「ヴェーダ」の共通点とは(その2)

古代日本の「ヲシテ」と古代インドの聖典「ウェーダ」の共通点とは?(パート2)

縄文時代の「ヲシテ」と古代インドの聖典「ヴェーダ」の共通点とは(その1)

古代日本の「ヲシテ」と古代インドの聖典「ウェーダ」の共通点とは?

宇宙の原初の音、ウヌの音(ネ)

ヲシテ文献の「ウヌの音(ネ)」はインドの聖音「オーム」と同じ!?