縄文の神聖幾何学

「ホツマツタヱ」「ミカサフミ」「フトマニ」に秘められた神聖幾何学の叡智を探る。

アワ歌と縄文ワンネス

1.  『カクのミハタ アワウタのアヤ』

 前回の『天地とつながるアワ歌瞑想』の記事で、ユニティ・ブレス瞑想のことを書きました。ドランヴァロは、ユニティ・ブレス瞑想を極めると、神があなたの外にも内にも、いたるところに存在していると分かるようになると言っています。

 私は、縄文版ユニティ・ブレス瞑想ともいうべきアワ歌瞑想でも、その境地に至ることができるのではないかと思います。というのも、『カクのミハタ アワウタのアヤ』の冒頭にそうしたことが書かれているからです。

 なお、発見された『アワウタのアヤ』の写本は冒頭部分が欠落しています。しかし、幸いにも『ホツマツタヱ14アヤ』に類似する記載があります。そこで、欠落部分をそれで代替して、以下に引用します。

 

ホツマツタヱ14アヤ』より

アメミヲヤ  (天御祖)
アメノカタチハ(アメ(ミヲヤ)の形は)
イワヲヤマ  (巌山)
ヒツキモクニモ(日月もクニも)
ハラコモリ  (腹籠り)
トハヤヱニギテ(外は八重和幣)
モトアケノ  (モトアケの)
ヨソコノタネノ(ヨソコ(四十九)の種の)
ナカミクラ  (中御座)
ミヲヤツゲタス((アメ)ミヲヤ継げ足す)
ケタスミニ  (方隅に)
ヤキミトホカミ(八君トホカミ)
ヱヒタメゾ  (ヱヒタメぞ)
ソノタエモリガ(そのタエモリ(当守)が)

『カクのミハタ アワウタのアヤ』より

ヤヲヨロノ  (八百万の)
オヱテコトホキ(緒得て寿(命))
サツケマス  (授けます)
ツキノミコトハ(つぎ(次・継ぎ)の尊は)
アイフヘモ  (アイフヘモ)
ヲスシヤカミノ(ヲスシ八神の)
アテマモリ  (当て守り)
ネコヱサツクル(ネコヱ(音声・根声)授くる)
アナミカミ  (アナミ神)
スヱハミソフノ(末はミソフ(三十二)の)
ヒコカミノ  (彦神の)
ミメミカタチオ(見目御形を)
アテマモリ  (当て守り)
ソムヨロヤチノ(十六万八千の)
ツキモノカ  (ツキ(付き)モノ が)
アテマモリウム(当て守り生む)
ヨロモノノ  (万物の)
カニヒトツモ(中にひとつも)
マモラヌハ  (守らぬは)
ナキトシルヘシ(無きと知るべし)

2.  意訳

 宇宙創造神アメミヲヤのかたちは巌山のようです。太陽も月も地球(クニタマ)もアメミヲヤの腹の中にすっぽり収まっているのです。その外側は色とりどりの和幣(にきて。神に供える木綿や麻の布のこと)のような光に満ちています。アメミヲヤはモトアケ(フトマニ図のこと)のヨソコ(四十九)の神々の種として、中心の円に位置しています。

八重和幣のイメージ(カシオペヤ座A/ハッブル宇宙望遠鏡

 アメミヲヤの位置する中心円の周囲の八方位には、トホカミヱヒタメの八神がいます。その八神のいずれかの神が守り神となって、宇宙にあまねく生命エネルギーを結びあわせ、人に命を授けます。

 トホカミヱヒタメの周囲にはアイフヘモヲスシの八神がいて、守ってくれています。その八神はアワ歌48音を授ける神々で、アナミ神(ア(宇宙の根源)から発せられるナミ(波動)の神)とも呼ばれます。

 いちばん外側には、ミソフ(三十二)の神々がいて、人の姿かたち(物質としての肉体)を守ってくれています。

 ありとあらゆるものは、(五七調のアワ歌48音の波動が組み合わさって生まれた)16万8千(=5×7×48×100)の精霊たちによって、それぞれに守られています。このように、世界は神々とともにあり、守られていない存在などひとつもないことを知ってほしいのです。

3.  縄文ワンネス

 繰り返しになりますが、ドランヴァロは、ユニティ・ブレス瞑想を極めると、神があなたの外にも内にも、いたるところに存在していると分かるようになると言っています。

 上記の文献を読むと、フトマニ図を作ったトヨケ(豊受大神)もそうした境地にあったことが分かります。そして、そのフトマニ図を五七調の歌にしたものがアワ歌です。

 私が、ユニティ・ブレス瞑想の縄文版、天地とつながるアワ歌瞑想でその境地に至ることができるのではないかと思うのは、こうしたことによります。

 また、宇宙創造神アメミヲヤ(宇宙の法則)を表すフトマニ図の中心は、小宇宙である人体でいえば心臓にあたります。ですので、前回の記事に書いたように、意識をマインド(脳)からハート(心臓)に移すということは、アメミヲヤの心とひとつになるということです。

 ちなみに、これは古代インドの聖典ヴェーダで究極の悟りの境地とされる「梵我一如」(ぼんがいちにょ)、すなわち、宇宙の根本原理であるブラフマン(梵)と個人の本体であるアートマン(我)とは同一である、という思想と同じですね。


文責:与左衛門、共同研究者:角大師
ご意見・ご感想をコメントいただけると幸甚です。お待ちしております。